回复:キミたちが望む世界
はじめまして。
わたくしはこの日本語コーナーの管理人の悠久ノ風です。今後、わたくしの活躍を皆さんにご期待いただきましょう。
よろしくお願いします。
さて、このコーナーの将来のために何をしたらいいのかと、わたくしはずっと考えているのです。
少なくとも、ここはただ日本語の勉強の場所だけではありません。
鍵っ子の皆さんは、なぜ日本語の勉強を始めたのでしょうか。
理由は人によってそれぞれですが、日本語がだんだん上手になってきた皆さんには、その楽しさをいっぱい感じるのではないでしょうか。
言葉というものはコミュニケーションの道具だと言われています。
道具が使えないなら意味はないのです。
写真より自分の目で見た景色こそ一番綺麗です。
その道具を持っている皆さんの目の前には、新しい世界があります。
ひたすら勉強することより、せっかく学んできた日本語で、自分の愛するものをたくさん見て、たくさん描いて、たくさん話して、存分に楽しんだほうがいいじゃないかと思います。
というわけで、これからわたくしは、おもしろいアイディアを全力で考え出して、いろいろな活動の企画に努力します。
皆さんにご協力いただいて、一緒に頑張りましょう~
では、お楽しみください。
首先感谢热情的新版主决心为我们这个版块带来新的活力、新的希望!(大家鼓掌)
我们一起加油吧,期待你的“活躍” O(∩_∩)O
嗯,接下来就说说我的一些意见吧。吐槽不当之处,还请版主多多包涵!
(我主要是从修正角度出发,至于润色,克里叔叔做得比我好很多)
1.第一人称使用问题。わたくし和わたし都完全没有问题,わたくし可以用于更郑重的场合,这里的讨论气氛还是很轻松的,个人感觉わたし就可以了。但加上この就不好了。这个この好比中文的“本……”,用于强调。如“敌将颜良,被我关云长斩了”之类,还有本公子、本少爷、本小姐、本姑娘、本座、本相、本王……所以不要加,更不要在自我介绍的时候加。
2. 活躍很少用于描述自己的行为。一般用于第二人称和第三人称,比如“ご活躍を期待する”、“山田教授は医学界で活躍されています”。如果版主真的想用这些词汇表达自信,感染众网友,不妨用我的说法。今後、わたくしの活躍を皆さんにご期待いただきましょう。
3.わ这个女性语气助词(男性用法先不谈)类似于よ和ぞ,在文章、演讲中并不适合。
4.未来のためになにをしますかっと这句话也许是想表达自己想干什么吧?我是这样改的:何をしたらいいのかと、わたくしはずっと考えているのです。首先,自己考虑的事情,不是别人的直接引语,不用加ます。其次,后边的助词应该用“って”或者“と”,不能用“っと”。最后ゆっくり感觉不太对劲,这个词多数用于“慢而且好”的场合:慢慢吃饭、好好休息。用于“考虑”不是很好,我直接用ずっと,强调了“一直”也暗示了努力的程度。
5.少なくでも应该改为少なくとも。
6.ここはただの日本語勉強の場所ではありません。我改为ここはただ日本語の勉強の場所だけではありません。ただのXXX语气有点怪,类似于“这可不是个普通的XX”,这里用得不是很恰当。如果是ただ……だけではない就更符合版主原来的意思了——“这里不单只是”。
7. としての的用法在这里不是很准确,用鍵っ子の皆さん、鍵っ子である皆さん都更好。
8.还有就是这篇文章(或者说演说稿性质的文章)最大的问题,キミたち用得实在失礼。应该改为皆さん。后边再补充说明。
9.疑问句,而且是问对方的事情,一般不是直接加疑问助词か。なぜ日本語の勉強を始めたのでしょうか。その楽しさをいっぱい感じるのではないでしょうか。这一类是更常见和更客气的用法。
10.だんだん比どんどん准确很多。前者是渐渐变化,后者是大步大步地变化,后者不适宜形容进步。“上手”是形容动词,连接用言应该是“上手に”。なってきた比なった更能配合前边的“渐渐进步”。
11. 言葉というものはコミュニケーションの道具だと言われています。这个才是日语比较地道的说法。“言語”和“交流”这些词汇汉语色彩太浓了点。
12. 道具が使えないなら意味はないのです。小小改动。
13.見える用法不对,一般是:綺麗な景色が見える。原文那里用見た就好。こそ后边不加が更普遍。
14.新たな世界,这种用法比较旧了。除了一些老人、或者在庄重的场合、或者文语色彩很浓的文章、或者是年轻人看动漫多想装装酷搞搞花样的时候才用(比如我,嘻嘻),所以还是规规矩矩用新しい世界比较好。后边的动词没必要用过去式。
15.ただ我改为ひたすら,意即“一味地”,不知对不对版主的意思。学外语我用了“学ぶ”(个人语感,不一定对)。享受不用“全力”,用“存分”就好。后边我改为“存分に楽しんだほうがいいじゃないかと思います。”语气有点改变,没那么生硬(原文有点按中文直译的味道)。
16. 我觉得おもしろいアイディア好像比较合适。最好还要强调一下自己会“努力します”。
17.号召部分我改为:皆さんにご協力いただいて、一緒に頑張りましょう。日本很注重团队精神和集体合作,日语里经常有ご協力いただく之类的说法。用在号召里最合适不过了。
18.最后的さて很怪,用では或者それでは便好。还有お楽しみ様です的说法相对生僻,我不怎么熟悉,不能说错,但お楽しみください肯定更常见。
19.小生也是日语学习道路上一个迷途小书童。水平有限,也欢迎大家指正!以上。
摇曳的风铃 最后编辑于 2008-11-21 23:50:40
-
1
评分次数
-