KeyFC欢迎致辞,点击播放
资源、介绍、历史、Q群等新人必读
KeyFC 社区总索引
如果你找到这个笔记本,请把它邮寄给我们的回忆
KeyFC 漂流瓶传递活动 Since 2011
 

日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

[ 13474 查看 / 22 回复 ]

回复: 日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

原帖由 カラス 于 2006-12-21 14:14:06 发表:
もう一度 私の文を改正して人 【は】 ありがどございます。

这个句子中,「は」表示动作的主体,于是这个句子的意思就是:改正我文章的这些人表示感谢,而不是我表示感谢。
而且,「ありがとう」(是「と」不是「ど」)是感动词,一般独立使用。

建议把「は」改成「に」或者「を」,而把「ありがとう」换成他动词,句子里加入一些敬语。
例如,改成:もう一度 私の文を改正してくださることを(に) ご感謝いたします。
最后编辑Fuzzier 最后编辑于 2007-04-23 18:42:04
分享 转发
TOP

回复:日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

=== 原文 ===
私は日本語がもう三が月勉強しました。助詞が一番苦手でした、特に「が」、「は」と「を」はぜんぜん分からない、
間違えやすいです。何がいい方法があるなら、ぜひ私に教えてください。
これからは正文です。
私はアニメが大好きで、中学生一年から日本語のアニメをみました。あの時、彼ら何を話すことはしらなかった、でも
そのきれいで可愛い声は勉強したいと思います。小学生の時、日本語の五十音地図もべんきょうしましたから、アニメに
付いて読んでいました、だんだん簡単な挨拶が覚えました。高校生の時もう話すことができました。しかし、そう簡単で思う
はだめです。初めて日本語ゲームを遊びきずいた、長音と促音が注意しなかった。でも、六年の間は毎日アニメを見て、
日本人と交流もできました。ぺらぺらじゃないし、文法もわからないし、でも日本人は私の意味がわかる、それはとても
嬉です。
初めて書くのはここまでです。もう一度私の文を改正して人はありがどございます。
===========================================================================
私は日本語がもう三が月勉強しました。
私は 日本語【を】 もう 三ヶ月【で】 勉強し【ていました】。
点评:他动词的宾语要带「を」,表示动作持续的时间范围可以用助词「で」,由于学习不是过去完成的事情,而是一直持续着,最好使用「ている」的形式。

助詞が一番苦手でした、特に「が」、「は」と「を」はぜんぜん分からない、間違えやすいです。
助詞が 一番苦手で、特に 「が」【と】 「は」【と】 「を」(と)【を】 ぜんぜん 分からないから、間違いやすいです。
点评:句子的并排需要带接续助词,不能简单地罗列。

何がいい方法があるなら、ぜひ私に教えてください。
何【か】 いい方法が 【あったら】、ぜひ 私に 教えてください。
点评:「なら」、「たら」等表示假定的接续助词不可滥用。

私はアニメが大好きで、中学生一年から日本語のアニメをみました。
私は アニメが 大好きで、【中学校】一年から 日本語のアニメを 【みてきました】。
点评:「中学生一年」这个未免也太中国话了吧……
「みてくる」表示开始看、看起来。
至于「見」和「観」,楼住的用法是正确的。日本人很少把「み」写成「観」,读「かん」的时候才写「観」。所谓look和watch之说,有点儿中文化了。

あの時、彼ら何を話すことはしらなかった、
あの時、【アニメに】 何を 【話した】【か】 分かりません。
或者
あの時、【アニメに】 【話した】こと【が】 分かりません。
点评:这个「彼ら」太突然,会让人听不明白。换成「アニメに」,“动画里说的东西”相比“他们说的东西”,要明确许多。而且就算用「彼ら」,也要说「彼らは」。
「話すこと」表示说话这件事,意思显然不对,这句的意思应该是“不知道动画里都说过了什么”,由于是已经说过的,而非持续中的,所以采用完成时态,用「話した」。
「何を 話した」表示对说话内容的疑问,而「話したこと」表示说话的内容,「何」所指代的也就是「話したこと」。两个加在一起,「何を 話したこと」,就让人听不懂了。两种说法选择其一。
「しる」表示知道,「わかる」则更偏向于理解,后者更好。

でもそのきれいで可愛い声は勉強したいと思います。
でも その きれいで 可愛い声【が 好きで】、勉強したいと【思ってきました】。
点评:估计楼主想用原句的前半部分表示想要学习日语的原因吧。所以就这么改了。
前半句接「で」,表示原因。后半句用「思ってくる」表示产生想法。

小学生の時、日本語の五十音地図もべんきょうしましたから、アニメに付いて読んでいました、だんだん簡単な挨拶が覚えました。
小学生の【頃】、日本語の【五十音図】も 【学び】ましたから、アニメに【も】 ついて【習って】いました【ので】、だんだん 簡単な 挨拶が 覚えました。
点评:前面用了「時」,这里用「頃」避免重复。
「五十音地図」是什么东西?日本有这种“地図”?
对于表示并列,前句用「も」,那么后句也用「も」,构成「...も...も」的形式。后句也加上接续助词【ので】,用来表示原因。
「勉強」基本上都被楼主用滥了,给人的感觉就是:写文章的人词汇量稀少,除了「勉強」还是「勉強」,除了「時」还是「時」。

高校生の時もう話すことができました。しかし、そう簡単で思うはだめです。
高校生の【時代】 もう 話すことが できました。しかし、そう簡単【って】 【思っては】 だめです。
点评:换个词——「時代」,不要通篇都是「時」。
副词用作「簡単に」,不用「簡単で」。
「思うは」没这种说法,至少要加形式名词「の」构成「思うのは」,「思っては」,句子的意思是:“但是,不能认为这么简单”。

初めて日本語ゲームを遊びきずいた、長音と促音が注意しなかった。
初めて 日本語【の】ゲームを 【遊ぶとき】、長音と促音【を】 注意しなかった【ことを 気づいた】。
点评:「遊び気づく」没这种说法。这句要表达的刚开始玩日文游戏时,发现没有注意长音、促音的问题。分成两句就可以了。

でも、六年の間は毎日アニメを見て、日本人と交流もできました。
でも、六年の間は 毎日 アニメを 見て、日本人と【の】交流も できました。
点评:别忘了「の」。

ぺらぺらじゃないし、文法もわからないし、でも日本人は私の意味がわかる、それはとても嬉です。
ぺらぺらじゃないし、文法も わからないし、でも 日本人は 私の意味が わかる【って】、とても 【嬉しい】です。
点评:在「わかる」之后加上「って」,表示「ということ」,即“对于(理解我的意思这件事,我感到很高兴)”。

初めて書くのはここまでです。
初めて 書くのは ここまでです。
点评:全文唯一一句好话。

もう一度私の文を改正して人はありがどございます。
私の文を 【訂正してくれて】 【前もって】 【ありがとう】ございます。
点评:由于之前并没有感谢过,所以这里用「もう一度」不合适,改为「前もって」,预先。
「改正」更多表示修改规则、制度,修改文章应该用「訂正」。
「ありがとう」是感动词,一般单独使用,不应该带主语或宾语。
因此,让前句接「て」,表示理由,而「ありがとうございます」作为一个分句使用。

附注:建议楼主还是学学语法,日本人能看懂你写的东西让我感到很惊奇,楼主要加油啊。
TOP