KeyFC欢迎致辞,点击播放
资源、介绍、历史、Q群等新人必读
KeyFC 社区总索引
如果你找到这个笔记本,请把它邮寄给我们的回忆
KeyFC 漂流瓶传递活动 Since 2011
 

藤原忠义求助合集

[ 57480 查看 / 233 回复 ]

どちらが正しいですか、教えてください
選ぶのこと 使用方法は違う
選ぶこと
TOP

どちらを選ぶことはただしいか。>どちらを選ぶのがただしいですか。
君だけに伝えたいよぅ~真白な地図広げてぇ~
TOP

N2の問題、クラス会で

彼とは10年前のクラス会で()以来、一度も連絡も取っていない。
1.会った  2.会って 3.会い 4.会う
正しい答えはどれか、そしてなぜだか、教えてください。
TOP

答えは2番「会って」だと思う。
「動詞て形+以来」:大体「その時から今までずっと…」というような意味を表す表現。
ご参考。
TOP

不行生疏了,我选了1……
比较熟悉的说法是動詞て形+から
いつか、きっと、虚栄の森から 出られる。
TOP

てきます和ていきます的区别

てきます和ていきます的区别是什么,我是指在时态方面的问题。可以的话能不能举个例子来说明。
1

评分次数

    TOP

    問方
    动词て形+いきます/きます表示为相继发生的两个动作,但是例1不太明白
    例1  去年,日本で歌舞伎を見てきますた。去年,在日本看了歌舞伎。
    这句话我觉得加不加きますた,句意都没什么变化啊,きますた在这里表示什么意思呢?


    答方
    有点不对,这两个句型表示事物发展趋势:
    ていきます 表示前面的动作持续进行下去的意思。
    てきます  表示前面的动作进行到现在的时点。多为既定事实。

    例1  去年已经看过了。如果不加てきました的话,就单纯表示陈述去年看了歌舞伎。但是加了,表示这其中一直都有看。


    答案來自:http://bulo.hjenglish.com/question/38426/

    簡答
    ~てきます 正在
    ~ていきます正在这样进行发展着呐
    水羊不可一日無牡丹!!!
    你今天膜拜牡丹神了沒??
    TOP

    和时态没关系。楼主如果是自学的日语的话至少去报个简单的初级班或者入门班什么的吧,要不然总这样靠自己想当然学下去会出问题的。
    最后编辑sryidk 最后编辑于 2011-04-10 08:57:30
    TOP

    翻出了自己刚学日语那会儿整理的关于这二者的东西,仅供参考。
    「ていく」
    「いく」是补助动词,该表现方式有如下几种用法:

    1.表示移动时的状态,即伴随何种动作“去”或采用什么手段“去”。
    1)学校まで走っていこう。(跑去学校)
    2)時間がないからタクシ-に乗っていきましょう。(没时间了,打车去吧)

    2.表示移动由近及远
    1)あの子は友達とけんかして、泣きながら帰っていった。(那个孩子与朋友吵架后,哭着回去了)
    2)飛行機が飛んでいった。(飞机飞走了)
    3)森さんは遠い沖へ泳いでいった。(森向遥远的海面游去了)

    3.表示动作的继起,即表示完成某种行为之后再“去”。以去某处为前提而进行某种行为,重点放在“去”之前的行为。
    1)疲れたからここで休んでいくことにしましょう。(累了,在这里休息一下再去吧)
    2)——じゃあ、失礼します。


    ——そんなこと言わないで、ぜひうちでご飯を食べていってください。(别那么说,一定在我家吃完饭再走)
    3)おばの誕生日だから、途中でプレゼントに花を買っていきます。

    .表示继续。即以某个时点为基准,由该时点开始向前的变化持续进展或行为的持续。
    1)結婚してからも仕事は続けていくつもりです。(我打算结婚之后也继续工作)
    2)今後も会社の発展のために努力していくつもりです。(为了公司的发展,打算继续努力下去)
    3)これから世界の人口は増えていくだろうと思います。(我认为今后世界的人口还会继续增加)

    5)表示消减。即表示曾经存在的事物消失或远离说话者的视线。
    1)この学校では、毎年500名の学生が卒業していく。(这个学校每年有500名学生毕业离开)
    2)毎日交通事故で多くの人が死んでいく。)每天因交通事故很多的人会死掉)
    3)仕事について二ヶ月ぐらいで辞めていく人が多いので困っている。(在工作方面,干2个月左右就辞去的人很多,不知如何是好)
    4)英語の単語を覚えようとしているが、覚えてから忘れていく。(想记英语单词,可背了之后就会忘掉)

    *判断方法:
    1. 「ていく」在空间上表示去、离开,不表示来、归来。
    その本を持って行く。/ 拿这本书走过去。

    2. 「ていく」在距离上表示越来越远。
    森さんは遠い沖へ泳いでいった。(森向遥远的海面游去了)

    3. 「ていく」在时间上表示某事物或某动作从一个时间点开始变化、持续下去。一般都暗含着坚定地继续下去的感觉。开始变化、持续下去的时间点一般都相对明确,常见「…から」「…より」等表示时间起点的词。
    1)これから世界の人口は増えていくだろうと思います。/我认为今后世界的人口还会继续增加
    2)結婚してからも仕事は続けていくつもりです。/我打算结婚之后也继续工作
    3)なんとか暮らしていく。/想法子生活下去。

    4.表示从有到无,逐渐减少或消失。
    1)日本ではさらに子供の数が減っていくでしょう。(日本孩子会越来越减少下去吧)
    2)夕日が海の向こうに沈んでいった。

    「てくる」
    「くる」是补助动词,该表现方式有如下几种用法:

    1.表示移动时的状态,即伴随何种动作“来”或采用什么手段“来”。
    1)ここまで走ってきた。
    2)歩いてきたので汗をかいた。(走来的,冒了一身汗)
    3)バスは時間がかかるから、タクシ-に乗ってきてください。(公交车费时间,请打车来)

    2.表示移动由远及近。表示远处的人或物向说话人的领域接近。
    1)先月日本に帰ってきました。(上个月从日本回来)
    2)頂上から戻ってくるのに1時間かかった。(从山顶上返回花了1小时)
    3)船はゆっくりこちらに向かってきます。(船慢慢地向这边划过来)
    4)その物体はどんどん近づいてきた。(那个物体越来越近了)

    3.表示动作的继起,即表示完成某种行为之后再“来”。
    1)ちょっと切符を買ってきます。ここで待っていてください。(买张票就来,请在这里稍等)
    2)——小川さんいらっしゃいますか。


    ——隣の部屋です。すぐ呼んできますから、中に入ってお待ちください。(在隔壁房间。我去喊他就来,请进里面等着)
    3)——どこに行くの?
    ——ちょっと友達のうちに遊びに行ってくる。(去朋友家玩一下就来)
    4)遅くなってごめんなさい。途中で本屋に寄ってきたものだから。(不好意思,迟到了。我是在途中顺便去了书店才来的)
    5)——傘はどうしたの?


     ——あ、電車の中に忘れて来ちゃった。(哎呀,我把伞落在电车里面过来的)
    6)慌てて降りたので電車に傘を忘れてきました。/惶惶忙忙下车,把伞忘在电车上了。

    7)レポートを机の上に置いてきました。/把报告书放在桌子上了。

    8)暑いから、セーターを脱いてきた。/太热,把毛衣给脱了。

    例句(1)~(3)表示“从现在的场所离开,然后在返回现在的场所”。例句(4)~(8)表示“在另外的场所做了某事之后来到了现在的场所”。无论那种含义,虽然都可以不用「てくる」,但大多数情况下还是使用的。

    4.表示继续。表示变化或动作由过去开始一直持续到现在
    1)この伝統は5百年も続いてきたのだ。(这个传统流传至今已经500年了)
    217歳のときからずっとこの店で働いてきました。(从17岁一直在这个店工作)
    3)今まで一生懸命頑張ってきたんだから、絶対に大丈夫だ。(迄今为止一直在努力工作,绝对没问题)

    5.表示出现、产生。即表示出现了到目前为止不存在的或没有见到的事物。(……出现了)
    1)霧が晴れて、山が見えてきた。(雾散了,看见了山)
    2)雲の間から月が出てきた。(月亮从云层中露出来)
    3)赤ちゃんの歯が生えてきた。(婴儿长牙了)
    4)春になって木々が芽吹いてきた。(春天来了,树木发芽了)

    6.表示开始。即表示产生变化。(……起来
    1)雨が降ってきた。(下起雨来了)——原来没下
    2)最近少し太ってきた。(最近有点胖了)——原来不胖
    3)ずいぶん寒くなってきましたね。(冷的厉害起来了)——原来不这么冷
    4)問題が難しくて、頭が混乱してきた。(问题难了,头脑混乱起来)——原来还算清醒

    *判断方法:
    1. 「てくる」在空间上表示来、归来,不表示去、离开。
    その本を持って来る
    。/拿着本书走过来。

    2. 「てくる」在距离上表示越来越近。
    船はゆっくりこちらに向かってきます。(船慢慢地向这边划过来)

    3. 「てくる」在时间上表示过去开始一直持续到现在,也有可能持续到将来。开始的时间点只能是过去。
    120年間も勤めてきた会社をやめることにしました。
    2)この伝統は5百年も続いてきたのだ。(这个传统流传至今已经500年了)

    4.表示从无到有。“出现了……”,“……起来了”
    言葉は生活の中から生まれてくる。
    問題が難しくて、頭が混乱しきまた。

    5.表示到某个地方,做某个动作后再回来。
    スーパーで牛乳を買ってくる。/去超市买牛奶回来。
    台所からコップを取ってくる。/我去厨房取个杯子来。
    郵便局へ行って来る。/我去趟邮局就来。
    ちょっと出かけてきます。/我出去一下就回来
    行ってきます。/出门时的习惯语。
    2

    评分次数

      TOP

      回复 3# sryidk 的帖子

      其实我是有报班了,但是时代太久远了,总是学了忘,忘了学。这就是语言学习吧。
      TOP